せっかく作った社内紙やマニュアル、ちゃんと活用できていますか?

社内でデータや資料を共有するのにPDFはとても便利です。しかし、ファイルの格納場所が分からなくなったり、閲覧状況が不明だったりと、かならずしも万能なわけではありません。

電子ブックはクラウドでの一元管理が容易な上、閲覧履歴を確認することも可能です。必要な情報を簡単に見つけることができ、分析や改善のヒントが得られる電子ブック作成を私たちはおすすめしています。

電子ブックの作り方

電子ブックの特徴

紙ではできない表現が可能

電子ブックのページ内に動画やリンクを埋め込むことができ、より豊かな表現が可能です。

【サンプル】会社経歴書(ページ2枚目に動画の埋め込みがあります)

効果アップ&コストダウン

カタログや資料をデジタル化することで、印刷費用を減らすという選択も。
資料をWEBサイトに掲載したり、メールで送付することもできるようになり、紙媒体よりも幅広い人々に情報を届けられます。

分析・改善ができる

日付・ページごとのPV(ページビュー)数やリンククリック数が分かり、媒体の改善に活かすことができます。

月額55,000円(本棚サイトご契約の際は30,000円)
※上記価格は税別です。

オプションで本棚機能も

作成したブックを格納する本棚機能もあるので、商品カタログやバックナンバーなどの管理も簡単です。

初期費用200,000円
月額費用20,000円
※上記価格は税別です。

作成費用について

電子ブックの作成費用については下記の表をご確認ください。

▲Page Top